MENU
CLOSE

COMPANY


地域の輝きを地域と共に
創造していきます。

私たち穴吹カレッジサービスは、中四国で専門学校を展開している「穴吹カレッジグループ」の一員として、ソフト開発事業、教育関連事業、広告デザイン事業、海外人材サポート事業など、地域に根ざした多彩なサービスを展開しております。

 

1999年の設立以来、「地域社会に貢献する」という理念のもと、四国を中心とした地方都市に拠点を置き、地域の人材を積極的に活用しながら、多くの企業様と信頼関係を築き、ともに発展してまいりました。

 

日本の経済は、 ”失われた30年” に象徴されるように、長期に渡り停滞し諸外国と比べても成長力が失われていると言わざるを得ません。この間特に、一極集中が進む東京に対して地方の活力は大きく低下してきています。日本経済が力を取り戻し、再度発展を成し遂げるためには、地方の活性化が最大のテーマになると思います。

 

穴吹カレッジサービスは、これからも「IT」「デザイン」「教育」「海外人材」をキーワードにお客様の多様なニーズに応え一緒に課題を解決することで、地域に無くてはならない存在でありたいと願っています。

 

そして「地方の時代」にふさわしい企業として、地域社会と共に歩み、地域の力を引き出すことで、新たな価値と繁栄を創出していきます。

株式会社穴吹カレッジサービス
代表取締役

商 号株式会社穴吹カレッジサービス
設 立平成11年2月2日
事業内容就職・再就職・キャリアアップのための資格取得等講座、 企業や施設の人材育成を支援する研修、公的機関の委託事業、コンピュータ試験会場、コンピュータ等の販売・指導、 教材・学習材・教育機器販売、教育出版物の企画・発行・斡旋·販売、広告代理店業、経営情報システム構築に関するコンサル業務、及び情報通信機器活用のためのソフトウェアの設計・開発・導入と運用支援、業務処理パッケージソフトウェアの販売、旅行業、貸教室・貸ホールの賃貸の斡旋、各種セミナーの企画・開催及び受講生募集の業務受託、労働者派遣業・有料職業紹介事業、書籍・文房具・制服・飲食料品及日用雑貨品販売、コピーサービス業、グラフィックデザイン・コンピュータグラフィックスの企画制作、損害保険代理業、国際交流、駐車場の経営、他
資 本 金 1,000万円
役  員代表取締役 大平 康喜
常務取締役 河野 啓郎
取締役   穴吹 忠嗣
取締役   穴吹 忠裕
取締役   佐々木 麻莉
取締役   石元 啓介
取締役   尾本 昭宣
監査役   谷中 義昌
関連会社アーチネット株式会社
株式会社アポロシステム
1999.02「教育事業部 高松営業所」を開設する
「教育事業部 徳島営業所」を開設する
「教育事業部 福山営業所」を開設する(2020年閉鎖)
「教育事業部 広島営業所」を開設する(2007年閉鎖)
2001.08「教育事業部 岡山営業所」を開設する
2002.03「教育事業部 岡山営業所 TAC倉敷」を開設する(2006年閉鎖)
2002.07「教育事業部 姫路営業所」を開設する(2013年閉鎖)
2003.04株式会社穴吹コンピュータサービスのソフト開発部門(高松支店、徳島支店)を事業譲渡にて吸収
「教育事業部」と「ソフト開発事業部」の2事業部体制とする
「ソフト開発事業部 高松支店」を開設する
「ソフト開発事業部 徳島支店」を開設する
2005.02「ソフト開発事業部 大阪営業所」を開設する
2006.04事業年度を変更する(1月1日~12月31日を4月1日~3月31日)
2007.04「広告制作事業部(穴吹デザインプラス)」を開設し3事業部体制とする
2012.04子会社である㈱穴吹職業紹介センターを吸収合併する
「職業紹介事業部(穴吹職業紹介センター)」を開設し4事業部体制とする(2016年閉鎖。3事業部体制)
2017.04「広告制作事業部(穴吹デザインプラス)」を「教育事業部 広告制作部(穴吹デザインプラス)」とし2事業部体制とする
2018.04穴吹テレコム㈱のコンピュータ部を吸収分割にてソフト開発事業部へ承継
「ソフト開発事業部 東京営業所」を開設する
2021.04「教育事業部 徳島営業所」を「教育事業部 高松営業所 徳島出張所」とし高松営業所内の部門とする
2022.04「ソフト開発事業部」が穴吹ソフトプラスとして活動開始
2022.10アーチネット株式会社を子会社とする
2024.03株式会社アポロシステムを子会社とする
2024.04「シェアードサービス事業部」を開設する
2025.04「穴吹グローバルプラス(海外人材サポート部)」を開設する